ソラマメブログ › デジアカ学級新聞 › 授業 › デジアカ第4期 デザイン入門――センス以前のデザインのご案内

2009年09月17日

デジアカ第4期 デザイン入門――センス以前のデザインのご案内

みなさん、こんにちは!
広報担当のトミーです。

今回も、事前エントリーが必要な授業のご案内です^^

デジアカ第4期 デザイン入門――センス以前のデザインのご案内

「デザイン入門――センス以前のデザイン」授業参加要綱

【講義名】デザイン入門――センス以前のデザイン

【担当講師】Kirin Xeno (from シリアスギグル)

【講義要綱】
「デザイン? 私センス無いから……」
 ちょっと待った! デザインはセンスだけではありません。
 センス以前に、基本となる『デザインの法則』というものがあるのです。
 そして、その基本を身につければ、センスを鍛えることも出来るのです。
 本講義ではデザインの4原則と、構図・フォント・カラーについて学び、
 デザインの基礎を身につけます。

【講義概要】
●結論:デザインとは○○である
●デザインの1から4まで教えます!
 1. CDはCDケースに(近接)
 2. 見えない白線の内側までお下がりください(整列)
 3. 生まれて死ぬまで踊ろうぜ!(反復)
 4. ネズミとゾウ(コントラスト)
●構図
 ・SLの看板は正方形が多いけど(横長・縦長)
 ・日本人なら、これ?(二分割法)
 ・重心をずらし、動かす(三分割法)
 ・秩序と柔軟性の両立(グリッドシステム)
●フォントの選び方
 ・そもそもフォントとは
 ・二種類の髭について(セリフ)
 ・現代人は髭を剃る(サンセリフ)
 ・LSLとは関係無し(スクリプト)
 ・日本語、使います?(明朝体・ゴシック体)
 ・海外のフォントサイトで『日本』を検索すると驚きの結果が!(絵文字)
●カラー
 ・色彩理論はまじめにやると大変なので、さらっと流します(色彩決定の必殺技)


【申込方法】
デジアカ事務局bandy BardotまでIMかNOTEで「デザイン入門」と記入し送信してください。
ご連絡をいただいた方にはbandy Bardotから着確認の返信をさせていただきます。

【申込受付期間】
9/12(土)~9/17(木)

【授業日程について】
・基本的に隔週金曜日となります。
・1回90分、全6回の授業です。

<第1回>10/2(金) 21:00
<第2回>10/16(金) 21:00
<第3回>10/30(金) 21:00
<第4回>11/13(金) 21:00
<第5回>11/27(金) 21:00
<第6回>12/11(金) 21:00

講義場所は追ってご連絡いたします。



同じカテゴリー(授業)の記事画像
特別講義「シム運営を通じたコミュニティのあり方」
シナリオライティング講座
写真撮影実践
売れるショップ講座(第1回)
マシニマ制作基本編(第1回)
デジアカ第4期 売れるショップ講座のご案内
同じカテゴリー(授業)の記事
 特別講義「シム運営を通じたコミュニティのあり方」 (2010-12-11 21:26)
 シナリオライティング講座 (2010-09-06 12:00)
 写真撮影実践 (2010-08-30 12:00)
 売れるショップ講座(第1回) (2009-10-04 18:20)
 マシニマ制作基本編(第1回) (2009-10-02 13:30)
 デジアカ第4期 売れるショップ講座のご案内 (2009-09-23 11:02)

Posted by digital akademeia at 11:02 │授業