ソラマメブログ › デジアカ学級新聞 › 授業 › デジアカ第4期 シンセサイザー完全マスターのご案内

2009年09月18日

デジアカ第4期 シンセサイザー完全マスターのご案内

みなさん、こんにちは!
広報担当のトミーです。

今回も、第4期の授業のご案内です^^

デジアカ第4期 シンセサイザー完全マスターのご案内

「シンセサイザー完全マスター」授業参加要綱

【講義名】シンセサイザー完全マスター

【担当講師】zhangji Criss (紅胡蝶プロデューサー)

【講義要綱】
SLの音楽/サウンド作りでは、シンセサイザーの知識/技術は、不可欠なものといえます。また、シンセサイザーはイメージを具体化する楽器として、その使い方は、ぜひ、覚えておきたい楽器といえます。この講座では、アナログ・シンセサイザーの考え方を元に、シンセサイザーの基本テクニックを学び、SLのサウンド・クリエーターを目指します。

【参加条件】
・SLで、音楽/サウンド表現を目指している方。
・オリジナルの音楽/サウンドを作ってみたい方。
・マシニマなどの効果音楽や音響をレベルアップさせたい方。
・SLで、音楽/サウンド表現/制作に対して、積極的な姿勢をもつ方。
・全6回、各90分の授業に参加できる方。

【参加方法】
当授業に参加希望の方は第1回目の授業にご参加ください。
デジアカ大講堂にて行います。
場所はコチラ↓
http://slurl.com/secondlife/Digital%20Hollywood/119/40/34

【授業日程について】
・基本的に隔週月曜日となります。
・1回90分、全6回の授業です。

<第1回>10/12(月)22:00
<第2回>10/26(月)22:00
<第3回>11/9(月)22:00
<第4回>11/23(月)22:00
<第5回>12/7(月)22:00
<第6回>調整中


参加者のSL環境】

・参加者が使用する端末の画面表示は英語版・日本語版を問いません。
・教師は主に日本語でのボイスチャットで行いますが、テキストチャットでの
 参加に問題はありません。
・音楽を扱いますので、SLにおけるボイスチャット設定やストリーミング環境設定
 については、参加者は各自の端末で行ってください。
・また、音声を聞きますのでヘッドホンやスピーカーを予めご準備ください。



同じカテゴリー(授業)の記事画像
特別講義「シム運営を通じたコミュニティのあり方」
シナリオライティング講座
写真撮影実践
売れるショップ講座(第1回)
マシニマ制作基本編(第1回)
デジアカ第4期 売れるショップ講座のご案内
同じカテゴリー(授業)の記事
 特別講義「シム運営を通じたコミュニティのあり方」 (2010-12-11 21:26)
 シナリオライティング講座 (2010-09-06 12:00)
 写真撮影実践 (2010-08-30 12:00)
 売れるショップ講座(第1回) (2009-10-04 18:20)
 マシニマ制作基本編(第1回) (2009-10-02 13:30)
 デジアカ第4期 売れるショップ講座のご案内 (2009-09-23 11:02)

Posted by digital akademeia at 11:02 │授業