2009年07月24日
デジアカ 第3期修了式のおしらせ
みなさん、こんにちは!
広報担当のトミーです。
いよいよデジアカ第3期の修了式の時期がやってきました。
みなさん、第3期のデジアカはいかがだったでしょうか?
今期の修了式は2日間のうち、日程の合うほうに参加する方式です^^
単位を取得されたみなさん、奮ってご参加ください♪

<デジタル・アカデメイア 第3期修了式>
【日時】7/25(土)22:00~ もしくは 7/26(日)21:00~
どちらかにご出席ください。
※途中の出入りは可能です。出番が近くなりましたらIMしますが、
一声かけていただけると進行上、ありがたいです。
※長丁場になりますので途中退席(ログアウト)していただいても大丈夫です。
※遅れて参加いただいても大丈夫ですが、あらかじめご連絡いただけると、助かります。
※欠席の場合、のちほど修了証書と記念品をお渡しさせていただきます。
【場所】Quad Dragon Hall (Bホール)
http://slurl.com/secondlife/DHSL01/207/207/28
※一般の方も見学できます。
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/208/49/28
【式次第】
・開場
・修了式開始
・事務局あいさつ
・In Yan校長祝辞
※音声ストリーミングを使用しますので、
QuickTimeを予めインストールしておいてください。
インストールはコチラ
→ http://www.apple.com/jp/quicktime/
・修了書授与
・記念品授与
・記念撮影
・第4期についてのアナウンス
<角帽>
これを持ち物にコピーして、そのまま装着してください。
角帽の位置の高さなどは、角帽を右クリック→編集で
高さを調整してみてください。
ちなみに赤いフサフサは自分からみて顔の左前にあるのが正しい位置です。
↓こんな感じです。

【事前の準備】
修了式はIn Yan校長による音声ストリーミングによる祝辞が
あります。あらかじめ、以下の点をチェックしておいてください。
SLメニューバー → 編集 →「環境設定」→ 「音声とビデオ」タブ
・ストリーム環境設定で「音楽がある場合再生する」と「ストリーミング・
メディア使用同時に再生」にチェックを入れてください。
・ボリュームも「メディア」を上げておいてください。
In Yan校長の音声ストリーミングが始まりましたら、bandyが案内しますので、
画面右下の映写機のようなマークの右にある再生ボタンを押してください。
また、第3期修了後も、引き続き第4期の授業やクラブにご参加いただけます。
ぜひ共に楽しみましょう!
デジタル・アカデメイア事務局 bandy Bardot
広報担当のトミーです。
いよいよデジアカ第3期の修了式の時期がやってきました。
みなさん、第3期のデジアカはいかがだったでしょうか?
今期の修了式は2日間のうち、日程の合うほうに参加する方式です^^
単位を取得されたみなさん、奮ってご参加ください♪

<デジタル・アカデメイア 第3期修了式>
【日時】7/25(土)22:00~ もしくは 7/26(日)21:00~
どちらかにご出席ください。
※途中の出入りは可能です。出番が近くなりましたらIMしますが、
一声かけていただけると進行上、ありがたいです。
※長丁場になりますので途中退席(ログアウト)していただいても大丈夫です。
※遅れて参加いただいても大丈夫ですが、あらかじめご連絡いただけると、助かります。
※欠席の場合、のちほど修了証書と記念品をお渡しさせていただきます。
【場所】Quad Dragon Hall (Bホール)
http://slurl.com/secondlife/DHSL01/207/207/28
※一般の方も見学できます。
http://slurl.com/secondlife/DHSL02/208/49/28
【式次第】
・開場
・修了式開始
・事務局あいさつ
・In Yan校長祝辞
※音声ストリーミングを使用しますので、
QuickTimeを予めインストールしておいてください。
インストールはコチラ
→ http://www.apple.com/jp/quicktime/
・修了書授与
・記念品授与
・記念撮影
・第4期についてのアナウンス
<角帽>
これを持ち物にコピーして、そのまま装着してください。
角帽の位置の高さなどは、角帽を右クリック→編集で
高さを調整してみてください。
ちなみに赤いフサフサは自分からみて顔の左前にあるのが正しい位置です。
↓こんな感じです。

【事前の準備】
修了式はIn Yan校長による音声ストリーミングによる祝辞が
あります。あらかじめ、以下の点をチェックしておいてください。
SLメニューバー → 編集 →「環境設定」→ 「音声とビデオ」タブ
・ストリーム環境設定で「音楽がある場合再生する」と「ストリーミング・
メディア使用同時に再生」にチェックを入れてください。
・ボリュームも「メディア」を上げておいてください。
In Yan校長の音声ストリーミングが始まりましたら、bandyが案内しますので、
画面右下の映写機のようなマークの右にある再生ボタンを押してください。
また、第3期修了後も、引き続き第4期の授業やクラブにご参加いただけます。
ぜひ共に楽しみましょう!
デジタル・アカデメイア事務局 bandy Bardot
Posted by digital akademeia at 20:32
│おしらせ